Tiny Bicycle Club

ロードバイク・クロスバイクを中心にパーツ・カスタム・メンテナンス・ウェアなど、自転車ネタをよちよちとおおくりします◎

CANNONDALE SuperSix Evo Carbon (2017)
BIANCHI Roma3 (2016)

初めてのロードバイク選びの第一歩。ホリゾンタルフレームとスローピングフレームの違い。

めてロードバイクを購入する。という時に、いくつか(いくつも?)購入の検討材料ってあるかと思います。

タイトルにある本題に入る前に、まずはざっくりとそんな検討材料の事をツラツラと挙げて語ってみたいと思います。

 

ロードバイク購入時の検討材料

値段だったり、コンポーネントだったり、重量だったりナドナド。

 

「オススメのロードバイク」とか「ロードバイクの選び方」といった記事も沢山見たりしましたが、そういった記事では最後にこう書いてある事が多いです。

 

「見た目が気に入ったやつを買いましょう」

 

いくら高性能だとしても、見た目が気に入っていないと乗る気が半減するし、逆にちょっとグレードは低めでも見た目が気に入っていれば乗りたいと思える。というのが概ねのこの意見の根拠かと思います。

 

ちょこちょこと、このブログ内でも書いていますが、かくゆうワタシの自転車へのスタンスは、「ルックスは重視したい」というものなので、この意見には賛成票を投じたいと思っております◎

 

「じゃあロードバイクでいう見た目って何さ?」

というと、当たり前ではありますが以下のたった2つになるかと。

  • カラーリング
  • フォルム(形状)

ハンドルでもタイヤでもホイールでも、カラーリングやフォルムは、付け替えれば変える事が可能です。

問題はフレーム。

これも当たり前ですが、自転車はフレームありきでその他のパーツを取り付けて組み上げていくので、替えが効きません。

というかフレームが変わればそれはもう別の自転車を買ったという事になっちゃいます^^;

となれば完成車であっても購入時に気にしておきたいポイントはやっぱりフレームって事になりますよね◎

 

あまり自転車のことが分からない時って、「ハンドルとかサドルがレザーで洒落てるじゃない◎」みたいに、あとからチャチャっと変えれるポイントに目を奪われがち。

 

という訳で、長めのプロローグとなってしまいましたが、ロードバイクのフレームの事、ちょこっとでも気にしてみましょう◎

というのが今回のお題となります。

 

ホリゾンタル・フレームとスローピング・フレームの違い

自転車に限らず、趣味に限らず、何かに興味を持つとブチ当たりますよね。。。

専門用語。。。

もちろん、ワタシもホリゾンタル&スローピング、最初「???」でした^^;

ホリゾンタルとスローピングの意味

シンプルに和訳すると、

ホリゾンタルは「水平」

スローピングは「傾斜した」

という意味になります。

では、どの部分が水平だったり傾斜しているのかというと、トップチューブです。

自転車のフレームの三角形の上辺にあたる部分ですね。

このトップチューブが地面に対して水平なフレームをホリゾンタル、

シートチューブ(サドル直下の辺)に向かって下がるように傾斜しているのがスローピング・フレーム、

と呼ばれているという訳です。

では、このホリゾンタルとスローピングの違いって何でしょう?

 

ホリゾンタル・フレームの特徴

f:id:TinyBicycleClub:20170412002336j:plain

ルックスがクラシカルでカッコイイ

もともとロードバイクのフレームは、かなり近年までこのホリゾンタル・フレームが主流でした。

という、予備知識がなくとも、おそらくロードバイクにあまり興味のない人にパッとホリゾンタルとスローピングの2つのフレームの自転車を見せたら、多くの人がホリゾンタルフレームにクラシカルな印象を受けると思います。

街乗り用途でロードバイク購入を検討している方などは特に、知らず知らずのうちにホリゾンタル・フレームの自転車を購入候補にリストアップしているんじゃないでしょうか?(あくまでワタシ予想^^;)

同じく過去にフレーム素材として主流だったクロモリ素材のフレームは、どれもこれもホリゾンタル・フレームなので、「普段着でオシャレにロードバイクに乗りたい◎」という方は、クロモリのホリゾンタル・フレームが間違いなくジャストかと思います。

 

振動吸収性が高い

トップチューブが地面と水平、という構造上、トップチューブの長さがスローピングと比べて長く、それにより振動吸収性に優れていると言われています。

といっても、少し乗ってみて全然違う!というレベルの話ではないかと思いますし、あくまでも数字上とかかなり長時間乗った場合に違いが出てくるという程度の認識で良いかと思います。

 

フレームが大きい

先に書いた通り、トップチューブがスローピングと比べて長くなり、また、水平に保つという事はシートチューブの長さも伴って長くなるので、その分フレーム重量は加算されてしまいます。

加えて、フレームが大きくなるという事はその分、空気抵抗も大きく受けてしまいます。

これも乗ってすぐに感じるような事はない、わずかな差ではあると思いますが、長距離を長時間、ハイスピードで走るプロのロードレーサーにとっては勝負を分けるような要素になり得るという事から、現在のロードバイクの主流はスローピング・フレームに変わった。という事でしょう。

 

シートポストの突き出しが短くなってしまう

これは個人的に感じたデメリットなので、皆が皆ではないかと思いますが。。^^;

シートポストの突き出しって、ある程度長い方がカッコイイなと思うんですよね。

なのですが、ホリゾンタルってシートチューブがそもそも長めなので、シートポストを長く突き出しにくいのです。

シートポストの突き出しの長さは見た目の問題以外にもありまして、あまり短いと例えばリアライトとかサドルバックなどを取り付けるスペースさえ無くなってしまう場合もあるのですよね。。。

 

スローピング・フレームの特徴

f:id:TinyBicycleClub:20170412002400j:plain

軽い

上述のホリゾンタルを「大きい」、「重い」と書いた通り、比べると逆にスローピングは「小さく」、「軽い」です。

とはいえ、重さはフレーム形状以上にフレーム素材による増減のほうが大きな要素ですし、あくまでのレースの場で考えた際に同じ素材であればスローピングの方が軽い。という認識で問題ないかなと思っています。

 

乗りやすい・降りやすい

自転車に乗り降りする時をイメージしてもらうとピンと来るかと思いますが、例えばママチャリって乗り降りしやすいですよね。足を高く上げないでもサドルに座れますし。

ママチャリは極端ですが、スローピングも要するにそういう事です。

サドルに向かってトップチューブが下がった形状をしているので、トップチューブが水平なホリゾンタルと比べ、足をそこまで高く上げなくても乗り降りができます。

この理由から、レース中の乗り降りが多いマウンテンバイクでスローピングフレームが主流となり、更にはロードバイクにも波及したとも言われています。

 

剛性が高い

フレームが小さい、つまり各チューブの長さの合計が短いほど、フレームは歪み(しなり)にくくなります。

しなりにくいというのは、振動吸収性は低いというデメリットを生む反面、剛性は高くなるので、ペダリング時のパワーが逃げにくく、力をダイレクトに自転車に伝える事ができるようになります。

 

用途や好みによるフレームを選び方

ホリゾンタルとスロ-ピングの特徴やメリット・デメリットを挙げてきましたが、他にも例えば、「ホリゾンタルはシートチューブが長い分、シートチューブにボトルを取付けた際に取り出しやすい。」とか、「スローピングはシートポストの突き出しでサイズ調整がしやすい」とか、細々としたメリットやデメリットは存在するかと思います。

 

結局どっちのフレームが良いの?

結論から言うと、どちらのフレームが優れているとか、お買い得とか、優劣で選べるものでもないと思います。

前述のそれぞれの特徴で挙げたように、それぞれの特徴(個性)があるので、その特徴は理解した上で、最終的にお金を払って購入をする自分自身で判断する。という身も蓋もない結論にはなってしまいます^^;

 

用途と好みで考える

有り難い事にここまで読んでいただいたという方はお察しかと思いますが、おおざっぱに言ってしまえば、以下がわかりやすい用途や好みによる判断要素となるかと思います。

  • ロングライドや街乗りも視野に入れたロードバイクが欲しい方はホリゾンタル・フレーム。
  • レースへの出場や、速さを求めた「競技」としてのロードバイクを求める方はスローピング・フレーム。

実際に街を歩くときや、ロードバイクを雑誌やネットで探す時に、フレーム形状を気にしてみてもらうと分かりやすいかと思いますが、おおまかではありますが、この認識で大きな間違いはないかと思います。

 

まとめ

ここまで何度か注釈的に添えて書いていましたが、ホリゾンタルとスローピングというフレーム形状の違い。

確かにそれぞれの特徴やメリット、デメリットは存在はしますが、例えば、重さにしても振動吸収性や剛性にしても、形状による違いというのは微々たるものです。

「この2つのフレーム形状の最大の違いは?」

と聞かれたら、自分としてはこう答えます。

「見た目です◎」

そんなわけで、もし「何か劇的な違いがあるの??」と思ってこのブログを読んでくれた方がいらっしゃたとしたら、ここまで読んで頂いておいて大変心苦しいのですが、再度冒頭に書いた一言に戻らせていただき、締めさせていただきます。。。^^;

「見た目が気に入ったやつを買いましょう」

気に入った自転車が手元にある、いつでも乗れるっていうのは、とっても楽しいものだと思いますので◎

 

参考までに、自分の乗っているロードバイクはホリゾンタル・フレームです◎

   

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ