Tiny Bicycle Club

ロードバイク・クロスバイクを中心にパーツ・カスタム・メンテナンス・ウェアなど、自転車ネタをよちよちとおおくりします◎

CANNONDALE SuperSix Evo Carbon (2017)
BIANCHI Roma3 (2016)

クロスバイクのフラットバーハンドルを、ブルホーン化したメリットとデメリット。

f:id:TinyBicycleClub:20161104222844j:plain

「クロスバイクを買ってはみたものの、少し経つとそのポジションやルックスに満足がいかなくなり、なんとか手を加えられないか。。。」

と感じる人も少なくないかと思います。

 

自分もその1人で、ステムの向きを変えてみたり、バーエンドバーを取り付けてみたりとアレコレ試してみました。

f:id:TinyBicycleClub:20161104222940j:plain

バーエンドバーについては悪くは無かったのですが、ハンドルに後付けしているというルックスが個人的に気になり、そこで考えたのがクロスバイクのブルホーン化

 

取り付けは六角レンチがあればできる比較的簡単な作業だったと思います◎※ただステムのガタには注意が必要です

シフト、ブレーキレバーとステムを外して、ハンドルを入れ替えるだけですから◎

バーテープを綺麗に巻く方がよほど苦戦した気がします。。。

 

取り付けた印象ですが、ルックス的にはかなり良くなったかと思います◎

f:id:TinyBicycleClub:20161104222551j:plain

肝心な乗り心地はというと、フラットバーに比べると大幅に前傾姿勢になるので、気持ち速く走れるようになったような。。。

 

また、ドロップハンドル同様、ハンドルを持つ場所が増えるので、中・長距離のライドはかなり楽になりました。

 

デメリットを挙げるとすると、純正のクロスバイクのフラットバーはかなり長いものが付いている事が多いので、それに比べるとブルホーンはハンドル周りのスペースが一気に減り(私は幅400mmのものを買いました)、例えばライトとかスマホマウントとかを取り付けるスペースがほとんど無くなってしまいます。。。(なのでギアの無いピストには最適なんですね◎)

 

あとはコンビニ行くとかちょっとした使用のときには前傾のゆるいフラットバーのほうがやはり楽です。

とはいえ、気になるデメリットはそのくらいなので、ブルホーン化して満足しています◎


作業も簡単ですし、ルックスもガラっと変えて楽しめるし、こだわりすぎなければハンドルの値段も安いですしね◎

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ